小学 3 年生から高校 1 年生までの熊本県在住の生徒から 10 名程度を選抜。
原則として、指導者(熊本県内在住に限る) 1 名につき最大 2 名まで

公正性と厳正化による選抜

特別クラスの設立に向けて、多くの方から意見を集約し、より良い形で運営していければと考えていま す。定期的な選考委員会の入れ替えや意見交換会を実施し、透明性と公平性を保ち運営してまいります。

選考委員会について

選考委員会の構成員は 1 期(2 年)ごとに入れ替えを行なう。選考は委員の全員が出席のこと
選考委員(計 3 名) : 菅原望先生(特別講師)、川口みさき先生(平成音楽大学客員教授)、一般社団法人全日本ピアノ指導者協会(ピティナ)本部から 1 名(外部アドバイザー)
※応募する生徒の指導者は選考委員となることは不可

1次審査(申込者全員参加)

書類審査・演奏動画・作文

■コンクールの実績などの書類審査、演奏動画での審査、作文(選考委員は3名/各持ち点 100 点の平均点の上位者)
■作文テーマ「ピアノとわたし」(原稿用紙 1 枚 400 字程度)
■ピアノ学習の楽しさや喜び、苦労など、またピアノ学習を通して学びたいこと、将来の目標や夢などを書いてください

2次審査

実技審査・面談

■課題曲と自由曲を演奏(学年に応じた課題曲と自由曲を演奏・面談と合わせて行なう)
■選考委員と三者(本人、指導者、保護者)との面談

TOP